ぷりまると娘と犬と猫と猫との日常

DIYとか仕事とか育児とか動物とか雑多に

DIY初心者がすのこリメイクで子供用ベッドを作る ~完結編~

前回記事

purimarusan.hatenablog.jp

さっそく作っていきます

実際には数日にかけて少しずつ進めていましたが、まとめて書いていきます。
稼働日数は5,6日程度で作業時間は日によってまちまちですが2~4時間程度です。

部品単位でニス塗り・組み立て

まずは、ベッドの脚 兼 はしごです。足元側は柵を立てず上がれる設計にしたので、まずはこの単位で組んでいきます。
ドリルビットを使って下穴を開けて棚受の金具で取り付けます。金具はこちらをAmazonで購入して使いました。

f:id:purimarusan:20210308205031j:plain

ここの木材は荷重がかかることを考慮して2×4を、最上部のみ1×4としています。(理由は後述します)

次にはしご以外の脚と柵を組んでいきます。

ベッドの脚は下部を収納にできるよう既存の収納用品の高さを確保しつつ、掃除機が隙間に入る程度の高さに調節してあります。

f:id:purimarusan:20210308212110j:plain

柵はあまりに低いと安全性的に意味がなくなってしまうので、縦材を150mmとして1×4で作りました。なので高さは約188mm程度です。
片側はベッドと繋げるので不要として頭頂部側、片側の上下と計3個を作りました。 柵の縦横の接合にはラブリコのジョイント金具を使いました。想定された用途ではないかもしれないですが、ちょうどよく繋げられます。

f:id:purimarusan:20210308205811j:plain

さらに、ベッド横を妻の作業スペースとするため折り畳みテーブルの天板部分も用意します。
折りたたむとなると天板の奥行が限られるため、モニターは掛けて置かずに済むようにということで了承を得てサイジングしました。

f:id:purimarusan:20210308211131j:plain

金具は適当なものをAmazonで注文して使っています。

すのこをバラしてリメイク

すのこの中央が布で繋がっていて折り畳める構造になっていましたが、折りたたみ方向が床置きした向きで見て山折りでベッドにすると可動できなくなるため外します。
ビスを抜いて接着剤をこすげば外れると思ったんですが、予想外に釘が打ち込んであって苦労したので途中で外すことを諦めてハサミで切断しました。

その後、蝶番を取り付けて長さを足すために1×4を継ぎ足します。成長した娘の身長では既に収まりきらなくなってしまっていたので…。 蝶番は本気で厳密にやるなら金具の厚み分を掘った方がいいとはわかりつつ、布団を敷いて使うので直接乗ることはなかろうということで妥協しました。

f:id:purimarusan:20210308210846j:plainf:id:purimarusan:20210308210854j:plainf:id:purimarusan:20210308210912j:plain

各部品の組み上げ

ここからは一気に仕上げます。
まずは頭側の半分の脚と収納部の天板、すのこの延長分、頭頂部の柵、折り畳みテーブルを組み立てます。
この際、折り畳みテーブルの金具の取り付け幅が2×4の幅(38mm)に収まらなかったため、やむを得ず横向きの渡しとして1×4を入れました。

f:id:purimarusan:20210308212828j:plain

f:id:purimarusan:20210308212206j:plain

仕上げにすのこ、側面の柵、脚(はしご)を全て取り付けます。
側面の柵はそのまま固定で付けると折り畳めなくなってしまうため、蝶番で可動にしつつドアバックルをかけて固定する形にしました。

はい、というわけで完成です。完成直後のベッド本体の状態と部屋に運び込んだ後の姿です。

f:id:purimarusan:20210308213421j:plainf:id:purimarusan:20210308213430j:plainf:id:purimarusan:20210308213438j:plainf:id:purimarusan:20210308213446j:plainf:id:purimarusan:20210308213456j:plain

頭頂部の柵外側にVESAマウントの壁掛け金具を取り付けモニターを設置しました。
サイズ感、高さ、安定性などなど大きな問題もなさそうで娘氏も大変喜んでくれています。

娘が喜ぶのもそうなんですが、寝かしつけた後に床置きした布団に移す重労働をせずに済むようになったことが親的にもありがたいです。

終わりに

途中、予想外のことや木材カットの採寸ミスがあったりネジが不足したりとトラブルは多々あったものの 都度なんとか解決して完成させられたのはDIYならではということで、割と息抜きとして楽しみながら作れました。

途中、木材を押さえる側の左手首が腱鞘炎になってとてもとても辛い思いもしましたが、それに見合うリアクションも見られたのでよしとします。

今回で余った端材がそれなりにあるのでそれら+買い足しで次は収納でも作ってみる予定です。楽しい。
以上、ここまでお読みいただきありがとうございました。

DIY初心者が子供用ベッドを作る前に補助テーブルをサクっと作ってみた

昨日の記事で事前準備について書きましたが、流石にベッドはそれなりに時間と労力がかかりそうだったのでモチベーションの維持と家族に目に見える成果を早めに出すことを目的に、ついでで補助テーブルを作ることにしました。

purimarusan.hatenablog.jp

なんで補助テーブルが必要になったか

リビングテーブルで食事をしているんですが、テーブル下部が全て収納になっていて足を入れられないローテーブルなので、食事の際に姿勢が悪くなったりよくこぼしてしまったりする問題がありました。

とは言え並んで一緒に食事をしたいという気持ちもあり子供用のテーブルを独立して設けるということも考えづらいため、リビングテーブルにかけて使えるような補助テーブルを製作することにしました。

ちなみに椅子は台にもなるこちらを使っています。そこそこ値は張るものの1,2歳ごろからまだ当面先まで使えそうなので長く使えるという意味ではコスパは良いと思っています。手洗い時のステップも兼用できますし。

変化いす | なかよしライブラリー

作ってみた

そこまで凝った造作もなく3つの木材を組み合わせるだけなので、高さや幅・奥行きの寸法だけ取って図面は特に作らずに臨みます。

構成としては天板に脚を2本だけの簡素なもので、脚は折りたたみ式としています。
天板の奥をリビングテーブルにかけて使うことを想定し、脚は片側のみで済ませているという感じです。

f:id:purimarusan:20210302224614j:plain

ニスは前回記事で書いた水性ウレタンニスのウォールナット色です。 なお、作業はベランダで行っていましたがあまり使わなくなった百均のレジャーシートを作業シートとして使っています。

二度塗りが理想なんだろうけど、面倒だったので一度で済ませて組み立てていきます。

f:id:purimarusan:20210302224820j:plain

f:id:purimarusan:20210302224831j:plain

f:id:purimarusan:20210302224851j:plain

床・リビングテーブルを傷付けないよう、天板裏と脚底にフェルトシールを貼りました。
脚の折りたたみ用の金具にはコチラを使っています。2個しか使わなかったので2個余ってます。

脚は2つとも手前のツラに合わせてしまうと折り畳めなくなってしまうためやむを得ずずらしてつけましたが、今のところバランスを崩して倒れるようなこともなく使えています。

脚は2×4、天板は450×300mmで18mmのパイン集成材を使っています。
特に意識してなかったですが、このサイズだとA3サイズ・A4サイズの見開きがおよそぴったり収まるので自習教材を置く大きさとしてもちょうどよかったです。

娘は大層喜んでかなり使ってくれているのですが、ペンがはみ出して色がついてしまったので天板のみ400番のサンドをかけて結果的に二度塗りしました。
やってみて実感しましたが、二度塗りの色味とサンドかけたことによる手触りの違いが段違いすぎるので、よく手に触れる箇所は多少面倒でもこの手順を踏んだ方がよいですね。

目に見える成果を出したことと、食事が本人としても食べやすくなったようで好評な反応を見ることができて一安心しました。
ここから本命のベッド製作に向けて本腰を入れてがんばっていきます。

DIY初心者がすのこリメイクで子供用ベッドを作る ~事前準備編~

経緯・背景

我が家の寝室は大人用ベッドの横にすのこを置いて娘はそこで寝るような配置になっています。
これはすのこの位置に以前はベビーベッドを置いていた名残で、使っているすのこもベビーベッドから外したものです。

さらにここ一年で妻が在宅勤務をする日も出てきたため、すのこの枕元に折り畳みテーブルを置いて作業スペースとしています。

f:id:purimarusan:20210301195722p:plain

そんなこんなで過ごしていく中でいくつか課題が出てきました。

  • すのこより大きくなった娘
  • 夜中に寂しくなってベッドに登ってくる
  • 掃除機がけが面倒

ベッドを買い換えることも考えましたが、高さやサイズ等の希望を全て満たすものが見つからなさそうなこと、普通のベッドだと妻の作業スペースが確保できなくなることから、自作することにしました。

要件を考える

さてじゃあどんなものを作ろう?ということで、自分なりの要件(要求)を出していきます。

  • ベッドの高さが大人用とおおよそ同じ
    • 隣で寝られる、という状態を作ることが必須なので
  • 子供でも登れる、登りやすい
    • それなりの高さになってしまって登るのに難儀しているようなので、改善したいところ
  • 落下防止の対策が講じてある
    • かなりアクロバティックな寝相なので、怪我の心配がないよう工夫は必要
  • ベッド下の掃除機がけが容易
    • 寝室はそこそこ毛ぼこりがたまりがちなので、掃除が行き届かないスペースができることは避けたい
  • 妻の作業スペースをなくさない、もしくは兼ねる
    • 私がリビングと隣接した部屋で在宅勤務しており、お互いオンライン会議をすることが多いため寝室内で作業できる必要があります
  • (できれば)無駄スペースなく、収納などに有効活用できる
    • 現状、妻の作業スペース周りに収納がなく物がしまえないので改善できると理想的。

ということで色々と考えて図面を作りました。
そこまで厳密である必要もないので、無料かつ手軽に使えるDraw.ioを利用しました。(GoogleDrive上で扱えます)

f:id:purimarusan:20210301201226p:plain

自分だけが分かればいいと思って書いているので、これだけ見ても何が何やらという感じではありますが。

ひとまず、おおよその構成がまとまったことで何が必要かを考えられるようになりました。

必要な資源を洗い出す

DIYなので、資材だけではなく道具の準備も必要になります。

資材は今後作る工程ごとで使うものを書いていくので、今回は道具と大まかな木材に限定して書いていきます。

木材

ホームセンターで 1×4、2×4、板材(パイン集成材)を購入しました。カット数ごとの課金になりますが、購入時のサービスとして指定寸法でカットしてもらえたため、お願いしました。

私は以下2つのホームセンターを利用しましたがどちらも長物を買うと軽トラ無料レンタルできるので、必要資材の長さに応じて使い分けるとよいと思います。
DCMホーマックでは1×4、2×4の長さが8feet(2438)、12feet(3657)の取り扱いがあります。(ケイヨーデイツーは6feetのみ)

天井高が高い部屋でラブリコを使う場合などは6feetでは足りないケースもあるので、その場合はホーマックに行くことになります。

www.dcm-hc.co.jp

www.keiyo.co.jp

道具

道具は近くに住む同僚が貸してくれたり、地元の友人が着払いでインパクトドライバーをくれたりしたおかげでかなり出費を抑えることができました。

それも含めて使った道具を紹介していきます。

マルチツールはコチラ。切断は手がびりっびりに痺れたのでそこまで使うことはなかったですがサンドがけにはかなり重宝しました。

ニスはこちら。着色も合わせてできるものを選びました。300mlを選んだけど買い足したので0.7Lでもよかったかもしれません。 合わせて刷毛も適当に選んで買っています。

あとは木材の面取りを粗目のサンドでやると大変かなということで鉋と面取り用の定規も購入しました。
が、鉋がけってなかなか難しいんですね。粉塵と戦う覚悟があるならサンドだけで済ませてもよかったかもしれません。

六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm

六兵衛 替刃式1枚カンナ 42mm

  • メディア: Tools & Hardware

他はホームセンターで買ったり借りた工具箱に入ってたものを使わせてもらったりしましたが、以下が使ったものリストです。

  • ノコギリ
  • スケール(メジャー)
  • 皿タッピング木ネジ
  • 差し金
  • F型クランプ(万力)
  • 作業ゴーグル

粉塵がかなり出るので、ゴーグルとマスクはあった方が良かったです。 初期はマスクのみ装着でしていたんですが、ふと風が吹いたときに目に入って辛い思いをしました。

事前準備としては以上です。次回からは実際に手を動かして製造していく段階を書いていきます。

2021年2月 個人的おすすめマンガ5選

漫画大好きっ子で偏ってるとは思いつつ色々と読んでいると思っているので
その中でも個人的におすすめしたい漫画をピックアップして紹介します。

たくさんありすぎて悩ましかったため、今回は以下の基準でピックアップしました。

  • 連載が継続している
  • 既刊の巻数がそこまで多くなく追いつきやすい(20巻程度まで)
  • 現時点でまだTVアニメ化していない
  • このマンガがすごい!でまだランクインしていない。

では早速紹介していきます。

ハコヅメ~交番女子の逆襲~

警察官のお話。ギャグ展開がベースかと思いきやシリアスなエピソードもあります。
実際の警察官の仕事環境がどうかはわかりませんが、ブラックな労働状況が笑える表現で描かれていて 登場人物同士の掛け合いが非常に面白いです。

この記事を書いている時点では1~3巻が無料になっているので試しに読んでみてもらいたいです。

カノジョも彼女

読み始めたときは作者のことを知らず、ラブコメかな?と思っていましたが、わかりやすいギャグ漫画でした。
とにかく勢い・テンポがすごい。すらすら読める。

この漫画の作者であるヒロユキ先生、アホガール描いてた方だったんですね。納得しました。

カッコウの許嫁

ヤンキー君とメガネちゃん山田くんと7人の魔女でおなじみの吉河美希先生ですね。
人気すぎて本屋にないなどニュースにもなっているほどなので、既にご存知・読まれている方も多いでしょうか。

出生直後に取り違えられた二人が偶然出会い、許嫁を断る口実に彼氏のフリを頼んだところ許嫁の相手がなんと…という、割とシンプルな設定。
とにかく画力がとてつもない勢いで向上していて凄まじいと思っています。

防御力ゼロの嫁

可愛い、それにつきる。微エロな場面もあるので苦手な方はご注意ください。
頭を空にしてかわいいなぁかわいいなぁって気持ちになれます。

防御力ゼロの嫁 (REXコミックス)

防御力ゼロの嫁 (REXコミックス)

サタノファニ

先に書きますが、バイオレンス・性的な描写を含むため苦手な方はご注意ください。少なくとも自分は娘に積極的に読ませたくはないです…。(自分はおすすめするほど好きだけど)

同先生が描く"エデンの檻"ではかの有名な名言「何がクニだよ×××(自主規制)しろオラァァァ」が生まれましたね。

無自覚に凶悪事件を犯して女子刑務所に収容された普通の女子高生をはじめとした少女(受刑者)たちの物語です。
あまり書くとネタバレしかねないので、興味のある方は是非一度読んでみてください。

最後に

以上、おすすめを選びに選びぬいて5作品を紹介しました。
電子書籍で手軽に漫画が読める世界になったので持ち歩かずとも隙間時間で読めるのは嬉しいですね。

最近は意識せずに掲載誌がヤング***系の漫画を読んでいることが多く
少年***系ばかり読んでいた少年時代とは趣味趣向も変わったというか広がったんだなと感じます。

ここまで読んでいただきありがとうございました!

リモートワークを始めて一年経ったので振り返る

はじめに

COVID-19が日本で広まり始めてはや一年、弊社ではかなり早い時期から在宅勤務が許可されました。

元々、遠隔地のメンバーとプロジェクトを進めていたことと幼い子供がいることから私自身も許可されてすぐに在宅勤務中心に切り替えていました。

働き方がこれまでと大きく変化した一年だったので、振り返ってみようと思います。  

在宅勤務導入からの業務状況

業務上の理由で出社したのは1年間で計2回のみ。 それ以外は完全リモートワークです。  

良かった点

仕事/子供の時間を以前より確保できるようになった

通勤時間がなくなったことで、起床から仕事まで・終業から帰宅までの時間が短縮・なくなりその時間を仕事の時間として充てられ、夜に子供と会話・食事する時間が取りやすくなりました。

業務内容は変わらずにワークライフバランスが取れるようになるって最高すぎますね。

f:id:purimarusan:20210226200714p:plain

昼食、飲料費が抑えられるようになった

会社にいるときはオフィス街でいい値段のランチだったりコンビニ/自販機の飲み物で積み重ねるとなかなかの出費になっていました。
※飲み物はインスタントコーヒーを袖机に常備することで多少はマシになりましたが

これが、在宅勤務だと水出しのお茶や大容量のペットボトルで済ませられるようになったり
お昼も自宅で食べる、外食するにしてもオフィス街比べて割安なのでお財布に優しい食生活を送れています。

趣味、勉強に使う余暇が増えた

これは余暇なのか、通勤レスで体力消費が抑えられる結果なのかはわかりませんが、通勤していたときに比べて趣味や勉強に取り組むことができるようになりました。

趣味の一環で始めたDIYや勉強の成果はまた別の機会に書いてみようと思います。

f:id:purimarusan:20210226200926p:plain

家の環境を全体的に向上させられた

自宅にいる時間が必然的に長くなるので、住心地や整理整頓に気を配るようになりました。 その分、こまごまと出費がかさんでしまっているのは良くないところかもしれませんが…。

個人的には日常の小さなストレスを少しずつなくせていて、大成功だと思っています!

f:id:purimarusan:20210226201105p:plain

飲み会がなくなった

元々誰かと飲むのが好きで飲み会が多かったんですが、たまにリモート飲み会がある程度で基本的にはなくなりました。

好きなことができなくなったので物寂しさもありはするものの、飲み会の出費がなくなったことで月のお小遣いを使い切らないほどに余裕ができたり、酔って帰ることがないので体調も良く二日酔いで次の日の仕事に影響をきたすことがなくなりました。

飲み会って、すごい出費だったんですね。

f:id:purimarusan:20210226201027p:plain

お昼に好きなことができる

  これが小さいけどかなり嬉しいことで、録画したテレビ番組を見たりDIYのちょっとした作業をしたり 個人の自由な時間がプラスで捻出できるようになったことはありがたいです。

良くなかった点

運動不足

意識しないと一日で一歩も家から出ない日がざらにあります。 コロナ前はジムに通っていましたがそれもやめてさらに運動不足が加速しました。

ジム通い時代は増量して筋肉をつけていたので運動不足で太ることはなかったですが、筋肉が落ちていったのか体重は元通りに減少しました。
家だとどうしても運動するモードに切替が難しかったので、ライトにできるものをとプッシュアップバーとチューブだけ購入し、少なくとも週に1度は使うようにしています。

リングフィットアドベンチャーも運良く当選しましたが、あまりに汗だくになるのでシャワー前じゃないとやる気になれず全然継続できていません。

f:id:purimarusan:20210226201244p:plain

仕事上の偶発的コミュニケーション、雑談がなくなった

チャットツールで意図したコミュニケーションしかないので、通路ですれ違ったり近くに立ち寄ったついでに雑談などの偶発的コミュニケーションはどうしてもなくなってしまいました。

この課題はリモートワークをされている方の多くが感じていると思っていますが、未だに私は打開策を見出だせていません。

f:id:purimarusan:20210226202134p:plain

残業しづらくなった

私の作業スペースは自宅リビングと繋がった位置にあるため、幼稚園が終わって娘が帰ってくると生活音や話しかけられることは避けられず集中が途切れてしまいます。
最近はまだお仕事中なんだよ、と伝えるとそっとしてくれるようになりましたが。

これはそもそも残業せずに済ませられるよう自律・コントロールすべきなので、娘に我慢を強いることがないようにしていきたいと思っています。

会議中に鳴るインターホン、吠え続ける犬

ぷりまるです。
宅配便などでインターホンが鳴るとかなりの勢いで吠え続けます。自身が進行役の会議が多く、オンライン会議中にこれがあると全てが中断せざるを得なくなります。 あと、猫が腕に乗って妨害しようとすることもあります。

言ってどうにかなるものではないので、最近は宅配時間を予め会議時間を避けて指定する等で対策としています。

f:id:purimarusan:20210226202054p:plain

自宅のネット環境が劣化

マンション設備としてのインターネット回線を無料で使えるのですが、2020年の春頃に同じような在宅勤務の居住者が増えたのか途端に回線速度がとてつもなく遅くなりました。
ADSLかな?ダイヤルアップかな?ぐらいに。令和の時代に下り1Mbpsも出ないとか。

f:id:purimarusan:20210227180313p:plain

住民たちが声をあげたのか、その後増強工事がなされ現在は無事に解決しました。
Nuro光も契約できるようになったみたいですが、現状のもので今のところ不便ないので利用予定はないです。

光熱費が上がった

言わずもがな。これまで会社から手当や補助がなかったんですが、これからはどうにかなるということで。

f:id:purimarusan:20210226202214p:plain

今後の課題とまとめ

幸いにも業種・業務内容的に仕事がなくなったり減ったりすることもなく在宅勤務ができていていいことづくめなのでありがたいことです。

今後もずっとリモートワークとなった場合、現在の仕事スペースは子供部屋として渡すことになって場所がなくなってしまうのでそれをどうするかが課題になりそうです。
その頃には在宅勤務で暗黙的に従業員が負担している事業所地代をどうするか、会社員でも事業所家賃を税額控除として良いのか等が社会的に課題となって変わっていくことを期待します。

世の中には在宅勤務が成立しない業種が多くあり、医療従事者や製造業、飲食業などの方々がいることで自分は今の生活ができていることに感謝を忘れず
少しでも早く世界的にCOVID-19が終息し、平和な世の中が戻ってくることを願います。

資源ゴミのゴミ箱ってどうするのが正解なんだろうね

その謎を解明するため、我々はセリアの奥地へと向かったーー。

我が家では各ゴミ箱は無印良品のものを使ってたんですが、特に缶・ペットボトルといった資源ごみのゴミ箱が絶妙に通路を狭めていて、かつ床付近にホコリが溜まりがちだったのでどうにかしたいと考えていました。

www.muji.com

解決したい課題

  • 通路を塞がない配置・大きさが好ましい
  • いちいちどかさず掃除機をかけたい
  • ゴミ袋の付け外しが面倒

どうしたか

まず、住んでいるマンションのゴミステーションは24時間365日いつでも捨ててOKなので、大きめのゴミ箱に溜め込まずに短いスパンで捨てればよいのでは?と考えました。 そうすると、蓋付きのゴミ箱で毎回ゴミ袋を付けて外してとすると面倒なので継続できなさそうです。

色々と考えた結果がこちらです。 f:id:purimarusan:20210224200024j:plain

セリアのハンドル付きソフトライナーケースです。壁掛けは年末ぐらいに別の箇所に使おうと購入して余っていたものを流用しています。

これにペットボトルや缶が入ったら、朝か夜にフックからケースを外してそのままゴミステーションへ持っていき中のゴミだけカゴに入れたら戻す。 レジ袋・ゴミ袋が有料なこのご時世なので、無駄に袋も使わずに済みます。

サイズ的にあまり大きくはないですが、大きくないからこそ小まめに捨てざるをえないので衛生的にも良いのかなと思っています。 以上、日常の小ネタでした。

幼稚園年少(4歳)の娘が観るテレビ番組8選

前置き

録画して色々テレビを観るんですが娘と観てるときは番組を選ぶようにしてます。 あまりに口調が悪かったりするものは避けるなど。

そんな中、これならよかろうと判断して一緒に観ている番組をまとめてみます。 ちなみに鬼滅の刃は数話見て、怖くてもう見たくないとのことでした。そりゃそうだよね、鬼とか血とか怖いよね。 LiSAは好きらしく「LiSAちゃん可愛い」「LiSAちゃんみたいに髪の毛赤色にしたい」と言ってたり歌ったりしてます。

番組8選

残念ないきもの事典

www6.nhk.or.jp

動物が好きな娘氏、一番のお気に入りはカバのうんこが道しるべになる話みたいです。

PUIPUI モルカー

今流行りの。セリフがないのでそこまで言葉を知らない子供でも理解しやすいです。 表情の動きも可愛くて、驚いた表情のマネをしてけらけら笑ってます。

5分と短いので、ちょっとした隙間時間に暇を潰してもらうのに良いです。

流行しだしてしばらくしてから観始めたので、これは録画ではなくAmazonPrimeVideoを利用しています。

それいけ!アンパンマン

www.ntv.co.jp

定番中の定番。娘氏は以前からずっとアンパンマン大好きっ子なので劇場版も見てます。 横浜アンパンマンミュージアムも何度か行ってたけど、ここ1年ほどはこのご時世なので行けていないですね。

親目線でアンパンマンの最も良いところは、シリーズが変わることがないのでおもちゃの買い替えが不要なこと。 キャラクター物のおもちゃって、高い…。

ヒーリングっどプリキュア

www.toei-anim.co.jp

これも女子には定番ですね。初代の"ふたりはプリキュア"がまだ自分が子供の頃だったような記憶があるけど2004年で中学生でしたね。 オープニングとかなんかまだ覚えてるもん。

2020年の緊急事態宣言中、観るかな?と思って試しに録画して見せてみたらドハマリしました。 その結果、アンパンマンを凌ぐほどのハマりっぷりです。 先週末で今期のヒーリングっどプリキュアが終わって、今週末から新作のトロピカル~ジュプリキュアが始まるけど、またおもちゃ欲しがるようになるのかな。怖い。 3月には劇場版第二弾が上映開始するので観に行く予定です。

余談ですが、キュアアース(あすみちゃん)の中の人がみもりん(三森すずこ)なんですよね。 キュアグレース(メイン主人公)も悠木碧だし、大きなおともだちも楽しめる配役でござるね。

ゆるキャン△

yurucamp.jp

私が好きで観てるのを隣で観てます。しまりんちゃんがお気に入り。 これの影響を受けたのか、最近キャンプをしたいと言い出すようになりました。

松ぼっくり「コンニチワ」 きりたんぽ「アツイヨー」

天地創造デザイン部

tendebu.jp

親の趣味です。あんまりストーリーを理解はしていない気がするけど、動物の生態などを見て楽しんでるのかな?

はたらく細胞!!

hataraku-saibou.com

親の。ただ、これは気分によって怖がったり平気だったりするみたいです。 白血球の対雑菌の発言がなかなか強いのでそこだけ少し気にしてます。

血小板ちゃんがね、可愛いんですよ。たんこぶの話は娘と二人で観ながら応援しました。可愛い。

犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい

dog-and-cat.com

我が家も犬と猫どっちも飼ってるので。 去年、通ってる動物病院でチラシ?が置いてあったのを持って帰って知って毎週楽しみに観てます。 ちなみにこれは呪術廻戦の後にやってるけど、呪術廻戦は怖いのか早送りさせられます。

まとめ

こうしてまとめてみると、けっこうな数観てたんだなぁと実感します。 毎日とか長時間テレビに張り付かないようにはしているので、今後も適度にメリハリをつけて楽しんでいきます。