ぷりまると娘と犬と猫と猫との日常

DIYとか仕事とか育児とか動物とか雑多に

4歳児が初の習い事を始めてみた

育児、教育をしていたりパパ友・ママ友との会話でよく話題にあがることの一つ、習い事。

我が家では3歳(年少クラス)ぐらいから具体的な検討を始めて、ついに最近最初の習い事が始まったので検討にあがったもの、考え方、情報をまとめてみようと思います。

お品書き

自分の習い事の経験

色々書く前に、私自身の経験とそこで感じたことを簡単に。
関係ないようですが、割と今回娘の習い事に対しての考え方に影響も出てるんだなと書きながら思いました。

f:id:purimarusan:20210404233516p:plain

私自身、ピアノと少年サッカー、ほんの少しだけスイミングを経験していましたが
ピアノは当時の自分には指導内容が理解できず、指摘されていることが改善できないことが面白くなくて辞めたり
少年サッカーではそこまで上達せず試合でも勝つことがなかったことから、練習に行ったフリをして遊びに行ったり練習には行ったもののサボったりしてました。

フィジカル向上が目的なんだから試合の結果とかは気にしない方がいいって考え方もあるかもしれないですが
子供時代って成功体験を積んで自信を持つ、精神的成長も大切だとこれらを振り返って感じました。

何より、成功体験が詰めないと少なくとも自分にとっては面白くなくてモチベーションも上がらないし
勝てないことの悔しさをバネにがんばるぞ、というほど熱中してたわけでも根性があったわけでもないので。

娘の習い事の目的

目的は大きく2つです。これは家族としての総意ではなく私個人の考えです。

世界を広げて選択肢を増やす

大人同士でも言えることですが、大人と子供では特にこれまで見てきた世界や知識の量の差が顕著だと思ってます。
知らないことを意識したり考えることはできないので、今後やりたいことや好きなことを自分で選んでいく中で広く選択肢を持てるように、関わる世界を広げてあげようというのが一番の目的です。

幼稚園・学校などのコミュニティの中しか知らないと、逃げ場がなくなったり視野が狭くなったりすることも出てくるので。
普段接する人以外との交流が刺激になってくれればなと思ってます。

基礎能力の向上

これはせっかくやるなら。というのと、現在の年齢的に。という前提なので今後は成長とともに変わっていくかも。
色んな意見はあると思いますが個人的には幼少期(特に未就学児ぐらい)は、例えばスポーツとか音楽とか、なんらかに特化した技術を身につけることよりも
共通する基礎的な感覚を伸ばしてあげた方が良いのかなと思っています。

例えば運動で言うと、野球でうまくボールを投げられる技術よりも体の動かし方・イメージを掴んで自分のイメージ通りに体を動かせるようにする。みたいな。

音楽で言うと、上手にピアノを弾けるようになる。ではなく、リズム感覚とか音感を身につけていく。とか。

こういう部分は歳を重ねるごとに身につけるために必要な労力が大きくなっていくと想像しているので、せっかく早い段階で習い事をするのなら効果的に成長していけるようにしてあげられればと考えています。

結局なにを始めたのか

一言で言うと、体操教室です。ただ、インストラクターが全員外国人で教室内の会話は基本英語。
マイジムっていう外資な体操教室です。

www.mygym.jp

マイジムとは?

アメリカ、カリフォルニアで誕生、全米No.1の子供向け教育プログラム。 0歳から13歳までの子供たちのためのフィットネスクラブ。

英語ネイティブのインストラクターが英語でクラスを進行し、 運動だけではなく英語も積極性もコミュニケーションスキルも向上するプログラムが満載です。

引用 : マイジム - My Gym - Children's Fitness Center

たまたま幼稚園の同級生が始めたという話をパパ友に聞いて調べてみて、一度体験に行ってみたところ娘自身も楽しかったらしくまた行きたいということだったので正式入会しました。

www.youtube.com

紹介特典とか期間限定のキャンペーンを使って少しお得にはなったものの、月謝がなかなかいい値段なんですよね。それで話聞いてからしばらく体験させるか悩んでました。

お値段なんと20,000円/月。ちょっとこれ、世の中のパパのお小遣いでこれぐらいっていう人もいるレベルじゃないですか。

と思ったものの、本人がやる気になっているので、体操教室と英会話を兼用できると考えればまぁ…ということで、家計はなんとかやりくりしてどうにかしてます。

初回を行ってみて副次的に期待できそうなこと

明るくてひょうきん者だけど人見知りが強めで大人数の前だと緊張しがち、というのが娘の性格の一部としてあると思っています。

マイジムの外国人講師の方々はコミュニケーション面で幼稚園や学校とは大きく違うと感じました。(どちらが良い悪いとかではなく)
この感覚が、娘の人見知りや人前での緊張する性質を改善していく一助になれば良いなと思っています。

変わらなくてもそれはそれで個人の性質ってだけでそこまで気にはしてないので、あくまで副次的にです。

他に申し込みしてあること

体験とか見たりしてみて、本人がやってみたいと言うものはとりあえずやらせてみるということで申し込みをしてます。

f:id:purimarusan:20210404233449p:plain

現在は近所のスイミングスクールとピアノ教室を申し込んでいて、それぞれ空きが出るのを順番待ちしています。
特にスイミングスクールは平日ならすぐ空きがあるそうなんですが土日だと1年以上の待ちになるとか…。みんなスイミングやらせたすぎでしょ…。

スイミングスクールの申込みは2020年の最初の緊急事態宣言(春ごろ)にして、まだ順番は回ってきてません。
少し前に今どんな感じ?って聞いたところまだ最低でも1ヵ月以上は先になるとのこと。

今後の考え方

とりあえず色々やってみて飽きたり嫌になったら辞めればいいかなって思ってます。
継続する力とか根気とかそういうのもわかるけど、それは別に習い事を無理に続けることで育む必要はないかなと。

家族やお友達と遊んだり出かけたりする余暇をなくさない範囲内でゆるく続けていければと思います。

解決しなければいけないこと

送迎手段です。我が家は自家用車も自転車もなく基本的に移動は公共交通機関を使ってます。
送迎としてそれを継続的に使うとコスパも微妙だし、歩けない距離でもないけど毎週で歩くとなると時間的な負担が大きすぎる…。

ということで、ついに自転車を購入することを具体的に検討し始めました。
自転車買うのとか中学校?高校?ぶりぐらいになるんですけど。

どんな自転車を選ぶか、子供の乗せ方はどうするのか。等いろいろとコンテンツになりそうな内容なので
そのあたりは購入・納品が終わった頃にまた記事を書こうと思います。

余談

マイジムの都内某所の教室、見学してるママ集団から漫画とかドラマにあるようなカースト制度ヒエラルキー的な一端をなんとなく感じました。自分の身の回りでそういう人を検知したことがなかったので、感動しました。

そして、他の父兄が講師の先生と流暢な英語で会話しているのを見かけて、育ちというか親たちの治安よすぎではと思って、この先親としてこの教室に通っていけるのか一抹の不安を覚えたことをここに書き捨てておきます。