ぷりまると娘と犬と猫と猫との日常

DIYとか仕事とか育児とか動物とか雑多に

初心者DIY完結編 1×4で炊飯器台をつくる

今年に入って色々とDIYに挑戦して一通り作ろうと思ったものは完成しきりました。

結果、端材がぼちぼちある状況になったのでソーダストリーム導入で手狭になったキッチンボード上を有効活用すべく可動する炊飯器台の製作を始めるぷりまる氏であった。

DIY活動は当面はこれで完結となります。 くぅ~、疲れましたwこれにて完結です!


置くもの

設計を考える

炊飯器をしまって使うには引き出し式にしてあげないといけない。ということで炊飯器を置く想定の下段はスライド式に。
上段は電気ケトルを置くので持ち上げる余裕が必要で、余裕があればお盆を置ける段を作ろうと考えてましたが厳密に採寸も面倒だったので作ってみて使ってから考えることにしました。

上段手前に柱があると邪魔だけど、スライド式を安定させるために奥だけ突っ張らせることにした結果こんな感じの図面になりました。

f:id:purimarusan:20210704221825j:plain

製作、そして完成

製作過程はすぐ終わってしまったので写真撮ってませんでした…。
図面通りで一部金折を使って接合してます。使った金折はこのあたり。余り物を適当に使っています。

これが…

f:id:purimarusan:20210704222147j:plain

こうじゃ!

f:id:purimarusan:20210704222202j:plainf:id:purimarusan:20210704222214j:plain

細かなこだわりとしては下段の幕板の中央下部に取っ手となる凹みを設けています。
出っ張った取っ手だとぶつかったりしたら嫌なのと材料買うほどこだわりもなかったので、鋸で斜め切りしています。
上段天板は1×4の渡しに端材の板を取り付けています。

手前の脚裏にはフェルトシールを貼り、奥側はラブリコで突っ張らせてずり動くことがないよう固定しました。

失敗したこと

スライドレールの厚みを考慮し忘れていた

スライドレールはAmazonで見つけたこちらを使いました。

厚みが約13mmあるんですが、これを完全に考慮していなかった…。
その結果、天板の幅が足りなくなって絶妙にみっともなくなったり横幅が想定以上になってキッチンボードの幅に収まりきらなくなりかけました。

ソーダストリームは若干はみ出しつつ冷蔵庫に支えられてなんとか自立しています。

コンセントの数が足りなくなった

キッチンボードのコンテント口数は2つ。それに対して電子レンジ、炊飯器、電気ケトルを使っているため口数が足りない。

電源タップを急遽ポチって手配しつつ、それまでの間は電気ケトルは別の場所で凌ぐことになりました。

失敗したけど結果うまく転んだこと

上段の天板の幅が足りず両端が1×4の渡しが見えるみっともない状態になってしまいましたが、結果的になんかうまいこと活用できました。

お盆を立て掛けて置くのにちょうどよい幅で、天板が両端まであると天板の厚みでぎりぎり入り切らないところでした。結果オーライ!

まとめ

今回いろいろとDIYをしてみて、欲しい家具の理想形はDIYコスパ最強だなと感じました。

ただ、作り始めるとDIYすることが目的になりかけて無駄になんでも作りたくなってきてしまうので、作ろう→設計考えよう→資材を考えよう→購入しよう、という流れはそれぞれ別日にして一旦冷静になる時間を置くとよいかなと思います。

われわれ人間はハンマーを手にするとすべてが釘に見えてしまうので…。

そのうちまた何か不便を感じたりより便利にしたいことが出てきたらDIYも選択肢の一つとしてよくしていこうと思います。